妊娠中にカフェインを摂取しない方がよい?!

妊娠中にカフェインを摂取しても大丈夫?!1日に摂取しても大丈夫なカフェイン量について

たんぽぽ

「妊娠中にカフェインを摂るとよくない」なんてこと聞いたことはありませんか。初めての妊娠であれば何が良くて何が悪いかなんてわかりませんよね。

 

どうしてカフェインは妊娠中に摂取するとよくないなんて言われているのでしょう。今回は妊娠中にカフェインを摂るとどんな影響があるのかについて説明したいと思います。

 

カフェインの効果について

 

コーヒー

 

カフェインが含まれている飲み物はコーヒーが代表的です。カフェインを摂ると目が覚めたり、頭がスッキリするなどの効果があり、日常的に好まれて飲まれています。カフェインには具体的にどんな効果があるのでしょうか。

 

覚醒作用

人は脳が働く時間と脳の仕事量に比例してアデノシンなどの睡眠物質が溜まってきます。溜まった睡眠物質が増えすぎると脳が壊れてしまうので、睡眠物質の生産を止め、さらにこれを分解するために脳の動きを止めて眠ります。

 

人が眠くなるのはこういった理由からなんですが、カフェインを摂取することでアデノシンの働きを抑えることができ、脳を覚醒させる作用があります。

 

解熱鎮痛作用

カフェインには血管の収縮効果があり、脳の血管の拡張が原因で引き起こされる頭痛を緩和する作用があります。

 

利尿作用

カフェインを摂取することで交感神経の働きが活発化します。その結果、腎臓の血管が拡張され、腎臓に多くの血液が送られるようになり、尿が多く作られます。

 

脂肪の分解効果

リパーゼという脂肪の代謝の役割を担っている酵素があるのですが、カフェインを摂取することでリパーゼの働きが活性化され、脂肪分解効果が期待できます。


カフェインが胎児に与える影響

妊娠

カフェインを摂取することで上記のような作用があるということがわかりましたが、胎児にとって悪い影響はあるのでしょうか。

 

結論から言うと、赤ちゃんの成長や出産後の健康に及ぼす影響は具体的にはまだわかっていないというのが現状です。ではなぜカフェインを妊娠中に摂ってはいけないなんて言われているのでしょうか。

 

カフェインを多量に摂取すると流産などのリスクが上昇する

カフェインを毎日多量に摂取することで、低出生体重児の出産や流産、死産のリスクが上昇するという研究結果があります。

 

特に妊娠初期の胎盤が形成されるまでの間は、血管が収縮されることでお腹が張り、流産のリスクが高まるようです。

 

カフェインは多くの飲み物に含まれていて、コーヒー以外にも紅茶や緑茶にも含まれています。また栄養ドリンクなどにも含まれています。

 

カフェインが赤ちゃんの成長に及ぼす影響についてはまだはっきりしていませんが、万が一を考えると摂取量には注意した方がいいかもしれません。

 

コーヒーを飲むと母体が貧血になりやすくなる

妊娠中は多くの栄養素が必要です。特にカルシウムや鉄分は胎児の発育に関わる栄養素です。

 

しかし、カフェインの持つ利尿作用によって、尿と共にカルシウムや鉄分などのミネラルが排出されてしまい、貧血を引き起こしてしまう可能性があります。

 

高血圧になる

妊娠後期になると肝機能が低下してきます。その際にカフェインを摂取することで高血圧を誘発してしまう可能性があります。


妊娠中は1日にどれくらいカフェインを摂取してもよいか

WHOは、コーヒーであれば1日3~4杯を上限と定めています。しかし、1日のカフェイン摂取量が100㎎を超えると自然流産率が増加するというデータもあるので、1日につき100㎎までにしておくとよいかと思います。

カフェインの含有量について

カフェインはコーヒー以外にも多くの飲み物にも含まれています。どのくらいカフェインが含まれているか紹介させていただきます

・コーヒー(ドリップタイプ)100㎎/150ml
・コーヒー(カプチーノ)50㎎/150ml
・紅茶 30㎎/150ml
・煎茶 30㎎/150ml
・コーラ 34㎎/350ml
・ココア 10~50㎎/150ml

コーヒー以外にも思っていたよりカフェインが含まれているのが分かると思います。

まとめ

まだまだカフェインについてはわかっていない部分もありますが、胎児に影響があるかもしれないことは避けたいですよね。妊娠中も全くカフェインを摂取してはいけないわけではなく、1日100㎎までならよいとされています。摂取量に気を付けてカフェインを摂取するようにしましょう

page top